出前授業

これからの社会で活躍する皆様に労働関係の法律、社会保険制度の仕組みについて説明します。

複雑な社会保障制度の仕組みや働く時のルール等について、労働・社会保険・労務管理の唯一の国家資格者である「社労士」が直接学校等に赴き、分かりやすくお話させていただく『出前授業』を行っています。

高等学校の先生へ

これからの未来を担う高校生が、将来いきいきと働き自らの夢を実現するとともに、より良い社会生活を送ることができるよう、複雑な社会保険制度の仕組みや働く時のルールについて、専門家である社労士が分かりやすく解説する「出前授業」を行っています。
進路学習・総合学習の一環として、社労士による出前授業をご利用ください。
なお、講義は授業時間1コマに合わせます。生徒の学年や進路希望先(進学・就職)、指導方針のご希望により、講義内容は柔軟に対応いたします。

講義内容の一例

働くことと社会保険

  • 社会保険の種類
  • 給与明細の見方

働く時のルール

  • 労働条件通知書
  • 職場のルール(就業規則)

社会に出るときの基礎知識

  • 社会人基礎力とは
  • 困った時の相談先

使用する教材

受講生の皆様には、将来役に立つテキストを差し上げています!

テキスト内容

  • 会社で働くということ
  • いろいろある働き方
  • 給与明細をよく見てみよう
  • 入社の前に確認しておこう
  • 会社を休みたいとき
  • 職場でトラブルがあったとき
  • 病気やけがで病院に行ったとき
  • 職場や通勤中にけがをしたとき
  • 失業したり退職したりしたとき
  • 年をとったときの生活は?
  • 困ったときの相談先